研究成果が科学雑誌に掲載されました。

昭和大学との共同研究が、オープンジャーナルの神経科学雑誌「frontiers in Neuroscience: Neurodegeneration」に掲載されました。
進行した認知症の患者さんは、自発的な動きが失われ、自らの状態を訴えたりすることができないばかりか、問いかけに対しても反応することができないことが少なくありません。
しかし、そのような患者さんでも、目は動き、周囲を観察しているように見受けられることがありますが、周囲の問いかけに対して反応する訳ではないので、患者さんはどのくらい分かっているのか、周囲の人々は知る術がありませんでした。 続きを読む

日本神経心理学会で発表しました。

山形市で開催された第38回日本神経心理学会総会(2014年9月26日・27日)で発表しました。発表演題は、以下の通りです。
(特別口演2)

  • 緑川 晶,河村 満:前頭側頭型認知症で認められた特異な徘徊行動

日本心理学会で発表しました。

京都で開催された日本心理学会第78回大会(2014年9月10〜12日)に研究室から緑川の他、博士前後期課程の斎藤さん、弘光君が参加・発表しました。発表演題は,それぞれ以下の通りです。
(ポスター発表)

  • 弘光健太郎,緑川 晶:経頭蓋直流電流刺激(tDCS)による言語流暢性の促進 —音韻性流暢性と意味性流暢性の解離—
  • 斎藤聖子,緑川 晶:優柔不断尺度の作成と妥当性の検討

(公募シンポジウム)

  • 「こころの時間学:神経心理学的アプローチ」
    企画:緑川 晶(中央大学),小山 慎一(千葉大学)
    司会:小山 慎一
    話題提供:緑川 晶、朴 白順(京都大学)、梅田 聡(慶應義塾大学)

別冊 日本臨床 「神経症候群(第2版)IV -その他の神経疾患を含めて-」(分担執筆)が刊行されました。

緑川が分担(共著)執筆した以下の書籍が刊行されました。

  • 緑川 晶,河村 満.脳梁欠損症.別冊 新領域別症候群シリーズ 神経症候群(第2版)IV-その他の神経疾患を含めて-,日本臨床社,2014,pp.234-23

betu

研究成果が掲載されました。

横浜市総合リハビリテーションセンターとの研究成果が、以下のように総合リハビリテーション誌に掲載されました。

  • 山口加代子、小林宏高、緑川 晶:高次脳機能障害者に対する自己意識への介入を目指した「模擬会議プログラム」の試み.総合リハビリテーション,42巻9号 869-875,2014

ゼミの学生が「いちごえ会」の交流会に参加しました。

ゼミの学生が、8月31日に開催されたいちごえ会(高次脳機能障害者小金井友の会)の第7回交流会に参加しました。関係者の方々ありがとうございました。
2014-08-31 15.34.36

国際会議で発表しました。

博士後期課程(学振DC2)の花塚君がベトナム(ハノイ)で開催された、国際霊長類学会大会(International Primatological Society Congresses, 11-16 August, 2014)で以下の発表をしました。 続きを読む

国際会議で発表しました。

エルサレムで2014年7月9日~11日に開催されたInternational Neuropsychological Society(国際神経心理学会 )2014 Mid-Year Meetingに研究室から博士後期課程の糸井さんと弘光君が発表しました。発表演題は,それぞれ以下の通りです.

  • C. ITOI, K. HIROMITSU, S. SAITO, R. YAMADA, N. SHINOURA
    & A. MIDORIKAWA. Cognitive traits predict sleepiness during
    awake surgery.
  • K. HIROMITSU, C. ITOI, S. SAITO, R. YAMADA, N. SHINOURA &
    A. MIDORIKAWA. Tactile extinction depends on the attention to
    somatosensory input.

2014-07-10 15.41.18

研究成果が掲載されました。

中央大学人文科学研究所の共同研究(主査:緑川晶)と中央大学共同研究プロジェクト(主査:都筑学)の成果がそれぞれCAMPUS HEALTH誌に掲載されました。

  • 花塚優貴、緑川 晶:一般大学生における注意欠陥・多動性と自閉症の傾向について —WURSとAQを用いた予備的調査 — CAMPUS HEALTH, 51(2), 193-198, 2014
  • 山科満、緑川晶、上林靖子、都筑学「困り具合に関するセルフチェックリスト」の使用に関する予備的研究 —学修困難を有する大学生の早期支援に向けて— CAMPUS HEALTH, 51(2), 181-186, 2014

「こころの時間学」領域会議が開催されました。

6月14・15日に2014年度第一回領域会議(於、大阪大学中之島センター)が開催され、緑川が研究計画の発表を行ったほか、大学院生達が参加してきました。